株式投資や仮想通過などのいわゆる「投資」の世界の中で、銀行から唯一お金を借りることができるのが「不動産投資」です。
これは不動産投資がその他の投資とは全く属性が異なり、それらの中でも信頼性が高いことを意味すると言っても過言ではありません。
では、誰でも安心して不動産投資ができるのか?となると、それはまた違います。
不動産投資は手堅い投資ではありますが、成果をあげるには何よりも「正しい知識」を身につけることが重要です。
「正しい知識」を身につけて、「実践スキル」をアップしていくことさえできれば、誰もが失敗しないのです。
2018年の開講以来、これまでに80名以上の塾生を送り出してまいりました。
不動産投資をまったく知らなかった方から、少しかじったことのある方、既に運用されている方まで幅広い方々に受講いただきましたが、卒業生は皆ここで学んだ経験を活かし、自身で不動産投資を見極め、判断し、投資し、成果を出されています。
当不動産経営塾では、塾生の皆さまが正しい知識やスキルを身につけていただくことができるカリキュラムや実践の場を設けて、必ず不動産投資で成功できるように全力でサポートしていきます。
不動産経営総合オンライン講座
カリキュラム
①不動産投資とは
- 資産運用において不動産投資を手がける意味…不動産投資について学ぶ前に、その意味を確認していきます。
- 多様な不動産投資の世界…一口に不動産投資と言っても、その世界は非常に多様です。さまざまな目的を持ってさまざまな人たちが参入し、いろいろな手法で利益を上げています。
- 不動産投資における利益の上げ方…不動産投資の利益が上がる仕組みを、学んでいきます。
- 他の投資と異なる「レバレッジ」の存在…小さな資金で大きな投資効果を生み出すことが不動産投資では可能なのです。その理由と仕組みを学びます。
- 不動産投資のメリット・デメリット…しっかり理解し、自身の仕事や家庭、暮らしにとってどのような影響があるかを把握しておくことが大切です。
②収益不動産の価値とは
- 物件の構造と特徴
- 「一物五価」の土地価格…土地には二つと同じものがないので、「定価」がありません。さらに、さまざまな用途に合わせて評価されるため、代表的な価格だけで5つあります。
- 表面利回りとNOI利回り…物件を比較する際や、収益性を調べるために使う重要な指標の仕組みを学びます。
- 収益不動産の価値基準
- 将来の価値を予測する…すべてのものは経年とともに変化します。不動産投資で言えば、物件は経年とともに確実に老朽化しますし、周囲の環境や需要も変わっています。そういった変化に伴って、物件の価値や利回り、キャッシュフローも変わるので、物件を購入する際には将来の価値を予測することが大切です。
③不動産経営のリスクと対策
不動産投資には、様々なリスクがあります。リスクを視覚化できるようになると、不動産投資で失敗する確率は限りなく0になります。塾では特に重要な下記のリスクを学んでいきます。
- 空室リスクの傾向と対策
- 家賃下落リスクの傾向と対策
- 物件価格下落リスクの傾向と対策
- 金利上昇リスクの傾向と対策
- 家賃滞納リスクの傾向と対策
- 設備故障リスクの傾向と対策
- 災害のリスクの傾向と対策
④融資とキャッシュフロー
- 金融機関にとっての不動産投資…投資の世界で唯一銀行から、お金を借りれる不動産投資。だからこそ、金融機関の考え方や付き合いかたを学びます。
- 投資家の属性と金融機関の評価…金利や返済期間などの条件は主に借り手の「属性」が大きく関わります。属性の仕組みを学びます。
- 融資額や条件が決まる仕組み…条件の設定には確かな根拠があります。より良い条件で融資をつけるために仕組みを学びます。
- 融資の返済とキャッシュフロー…キャッシュフローが赤字だと、投資家はその分を本業の収入や他の資産を取り崩して作ったお金で埋めなければなりません。そうならないようにしっかりキャッシュイン・キャッシュアウトを視覚化できるよう学びます。
⑤物件選びの考え方と方法
- 投資目的とそれに適した物件選び…収益不動産がもたらすメリットは多様です。そのため、不動産投資を始める投資家の目的はさまざまであり、人によって収益不動産に求めるメリットは異なります。
- 新築物件か中古物件か…物件を選ぶ際、多くの人が最初に迷うのが新築か中古かという選択です。それぞれにメリット・デメリットがあるので、投資の目的に照らして選べるよう学びます。
- 立地についての考え方…大都市圏、地方ともにメリットとデメリットがあるため、一概にどちらがいいとは言えません。投資目的や投資スタイルにより、自分に合う物件を保有することがもっとも成功率の高い選択です。
- 物件の探し方…良い不動産会社の見分け方やポータルサイトでの検索方法やコツを学んでいきます。
- 物件情報の読み方…不動産会社から送らせてくる資料の読み方やポイントを学びます。
⑥不動産経営における運営と出口戦略
- 物件の価値を上げる管理の工夫…「管理業務は管理会社に丸投げできる」と語る書籍やHPも見られますが、物件管理の主体は投資家です。管理会社としっかり付き合い、彼らの業務を管理することが投資家の主な仕事と言えます。
- 入居付けと広告費…「入居付け」は不動産投資における営業活動です。斡旋を依頼する、仲介会社の内情や競合物件に勝つ方法を学んでいきます。
- 出口戦略と残債…不動産投資に限らず、投資には必ず入口と出口があります。最終的な損益はその投資が終わる出口で決まるため、いつ、どのようにして終えるのかという出口戦略が非常に重要です。
- 売却を前提とした出口戦略
- 高値売却のテクニック
- 持ち続けるという出口戦略
- 投資家が負け組になる理由…ベテランと呼ばれる投資家にも不動産投資で失敗し、負け組になってしまう人が少なくないのはなぜか――多くの投資家とお付き合いする中で見えてきたことを解説します。
⑦不動産経営にかかわる税金講座
- 知っておくべき税金の基礎
第1節 税の体系・種類
第2節 所得税の基礎
第3節 法人税の基礎
第4節 消費税の基礎
第5節 その他の税金の基礎 - 不動産に関する税金の基礎知識
第1節 取得に係る税金
第2節 賃貸に係る税金
第3節 売却に係る税金
第4節 相続に係る税金 - 不動産経営における税金の応用知識
第1節 個人経営と法人経営とのメリット・デメリット
第2節 消費税の還付
第3節 節税対策
⑧不動産経営の事例研究(シミュレーション)
- 不動産会社や金融機関が驚くような、塾オリジナルシミュレーションを作成できるよう、学んだことを実践していきます。
- 実際に購入した物件の収支、シミュレーションの紹介。
⑨リフォーム見積もりの添削
研究会でも人気だった、リフォームの見積もり添削。12期からカリキュラムに追加予定。無駄なコストを削減しましょう。
★不動産の税金に特化した「不動産経営にかかわる税金講座」(約6時間)も無料受講できます。
★卒業後は不動産経営塾の卒業生を対象にした研究会にご参加いただけます。(直近10期修了生の100%の方が研究会へ入会いただいております)。
当研究会では、塾生の方々のアフターフォローと相互研鑽のため、実際の不動産の取得・運営管理・売却など、より実践的に学べる場を提供しており、不動産経営のシンクタンクを目指しております。
講座概要
開催場所 | zoomを利用したオンライン講座 (パソコンまたはスマートフォンが必要となります。) |
開催日 | 毎週土曜日 11:00〜12:30(全12回) |
費用 | 108,900円(税込) |
講師紹介
宮城昌宏(不動産経営塾局長) 
大阪市出身 関西大学卒業
平成11年大手不動産仲介会社に入社。
その後、メディア系ビル管理会社を経て、不動産経営塾の立ち上げに参画。
(保有資格)
不動産コンサルティングマスター
2級ファイナンシャルプランナー
その後、メディア系ビル管理会社を経て
不動産経営塾の立ち上げに参画。
八木 剛(不動産経営塾塾長)
兵庫県出身 関西大学卒業。
経営コンサルティング会社、分譲マンション管理会社、賃貸マンションディベロッパー、賃貸マンション管理会社、家主業を経て、2015年に不動産投資育成株式会社(現株式会社RIG)を設立。
同年、代表取締役に就任。
財務諸表から実施するコンサルティングと金融機関との交渉力に定評がある。自身も収益物件を多数所有、管理。

受講生の声
-
受講生の声
【受講生の声】不労所得を目指して学ぶ!シミュレーションで損をしない不動産経営
脇田 豊克様 / 30代男性 / 証券会社勤務 損をしない投資方法、不動産経営に興味を持つ 証券会社 […] -
受講生の声
【受講生の声】自分で判断する不動産投資
不動産経営塾3期生 成海 鈴 様 「話す」ことを大切にしてくれる不動産経営塾 不動産投資が学びたく、 […] -
受講生の声
【受講生の声】自分次第で成功できる!学ぶことで不動産経営がより身近な存在に
脇田 豊裕様 / 30代男性 / 証券会社勤務 資産運用の一手段として不動産経営に興味を持つ 父親や […] -
受講生の声
【受講生の声】失敗しない不動産投資を学んだ不動産経営塾
不動産経営塾5期生/ 古津 智弘 様 不動産投資の『リスク』を学んで成功を掴む 現在製造業の会社を経 […] -
受講生の声
【不動産経営塾】学ぶことで不動産の本当の『価値』を理解できた!
不動産経営塾7期生 / 吉田 Senor様 重荷に感じていた不動産物件、実は価値のある物件だった! […] -
受講生の声
【受講生の声】「何をするかより誰とするか」八木塾長だから始めた不動産投資
不動産経営塾1期生 神谷 聡様 八木さんから不動産投資を学びたかった 小さい頃から不動産には興味があ […]